なんだかんだでアイデミープレミアムプランをやってみることにしました。
前回はオンラインの無料相談会の記事でした。↓
今回は申し込み後の初回カウンセリングについてレポートしてみたいと思います。
無料相談会と初回カウンセリングは違うので混同しないでくださいね。(ややこしいですが。)
この2つについて一応整理しておきます。
- 無料相談会:申し込み前の誰でも参加できるオンラインの相談会(前回の記事で説明)
- 初回カウンセリング:申し込み後の受講者が受けることができるオンラインのカウンセリング
初回カウンセリングは、アイデミープレミアムプランでどのように学習していけばよいかの説明が行われるので、必ず受ける必要があります。
それでは、アイデミープレミアムプランの初回カウンセリングの感想・レビューです。
この記事の内容は?
初回カウンセリング申し込みフォーム
アイデミープレミアムプラン申込み後は必ず初回カウンセリングを設定します。
画像のようにWebから予約します。時間は25分です。
私の場合はちょっと時間がオーバーしましたが、丁寧にカウンセリングをしてくれて好感が持てました。というかボリューム的に25分では終わらないかも。笑
アイデミープレミアムプランの初回カウンセリング当日
時間になったら専用のURLにアクセスします。
講師とマンツーマンのビデオチャットがはじまりました。
講師は若い方でした。きっと学生ですね。(学生と言って優秀なのは間違いないです。オーラが出てました。笑)話しやすかったです。
簡単に挨拶をして、さっそく本題にはります。この初回カウンセリング、内容は盛り沢山です。
初回カウンセリングの流れ
アイデミープレミアムプランの初回カウンセリングはこんな感じで進みました。↓
- 受講生専用のSlackへのログインと説明
- 今後のカウンセリングの説明
- チャット質問についての説明
- オーダーメイドカリキュラムの説明
- 専用の仮想環境の説明
- 添削問題について
- 学習予定の立て方・学習時間の管理について
- その他の質問
ざっと書くとこんな感じです。
このカウンセリングを受けることで、アイデミープレミアムプランでどうやって学習するのか理解できます。
見ての通り盛り沢山なので、25分では終わらず、延長して説明してくれました。(先生ありがと〜。)
以下では、これからアイデミープレミアムプランの受講を考えている方が疑問に思いそうな項目について、いくつかピックアップして紹介してみます。参考になれば嬉しいです。
アイデミー受講生専用のSlack
知っている人も多いと思いますが、Slack(スラック)はチャットツールです。講師への質問はこのSlackで行います。
使い方がわからなくても、カウンセリングで説明してもらえるので安心してください。
このSlackは特にエンジニア界隈ではよく使われるツールです。
なので、これからこっち方面の業界で頑張っていこうと考えている方は慣れておいて損はないでしょう。
人工知能やデータ分析を学ぶついでにSlackも身についていれば一石二鳥ですね。
学習時間管理でモチベーション維持
アイデミープレミアムプランの学習時間の管理は面白くて、学習開始・学習終了・休憩・休憩再開などをチャットで入力します。
すると自動的に学習時間が記録されます。
今日は3時間学習したぞ、とモチベーション維持に繋がりました。
私が面白いなと思ったのは、他のアイデミープレミアムプラン受講生の学習開始・学習終了・休憩・休憩再開の合図がSlack上で見れることです。
この人毎日頑張ってるなー、とか、この人今日は8時間も勉強してる、とか他の受講生の学習活動を知ることができて、かなり刺激になりました。
正直、今日は疲れているから勉強はお休みしようかなと思う日もありましたが、何度かこの他の受講生の活動報告で学習するモチベーションが復活しました。自分も負けれられないなと。
モチベーション維持・管理ってホント大事ですね。
顔も見たこと無い、チャット上のニックネームしかわからない他人なのですが、なぜか一緒に頑張ってる感じがします。同志感というか。
アイデミーのオーダーメイドカリキュラム
オーダーメイドのカリキュラムについての説明もありました。
事前に「こんなことに興味がある」というのを伝えているので、それに基づいてカリキュラムを用意してくれます。
カウンセリング時にアイデミーの講師と一緒に確認します。
もちろんこのカリキュラムは調整可能です。
私の場合はカウンセリング時にお願いして、もともと用意されていたもの加えて結構詰め込んでもらいました。(そのため学習時は大変でした。笑)
私はベーシックな機械学習を押さえおきたかったので、機械学習系のカリキュラム全般と、あとはデータ分析について深掘いした単元をいくつか詰め込んでいただきました。
そんな感じで、前半で基礎的な部分を学習し、後半はそれぞれのジャンルを深掘りするという構成にしました。
Python入門から学習もできるし、特定のジャンルの深掘りも可能
アイデミーのカリキュラムは守備範囲が広い印象を受けました。
Pythonの入門からやりたい!という人向けのカリキュラムもありました。学習時間がたっぷり取れる人はそこからスタートでもいいでしょう。
逆に、売上予測をやりたい!とか、AI五目並べみたいなことをやりたい!と具体的な目的がある人は、いきなり応用のカリキュラムから入るのもいいかも。株価予測やレコメンデーションなども面白そう。感情分析や物体検知などもできるようです。
私のように、機械学習の基礎から学んで、気になる分野をさらに深掘りする、というのは王道になるのかな。
講師にいろいろ聞いてみたら、あれこれ人工知能関係ないような・・・とういうカリキュラムをありました。笑
例えば、ブロックチェーン関連。基礎から応用までカリキュラムがあるとのことでした。守備範囲が広いですね。
カリキュラムについては無料の相談会で聞いてみると良いでしょう。
「こんなこと学んでみたいんだけれど・・・」とぶつけてみてください。まだ学びたいことがふわふわしている人は「人工知能を学びたいのだけれど、具体的な学習方法がわからないのでオススメのカリキュラムを教えてほしい」といった感じで聞くのがてっとり早いかも。
アイデミープラミアムプランでコスパよく学ぶ方法
アイデミーはカリキュラムの守備範囲が広いという説明をしましたが、コスパよく学ぶポイントがあると感じました。
基本料金プランは下記のようになります。(※税抜きです。変更となる可能性もあるため、最新情報はアイデミーの公式サイトをご確認ください。)ちなみに学生はさらに割引があります。
- 4週間プラン:199,980円
- 8週間プラン:299,980円
- 12週間プラン:389,980円
- 16週間プラン:479,980円
約20万円〜のプランなので、コスパよく学びたいと思う人は多いはず。特に学習時間の捻出が難しい方は1秒でも無駄にしたくないと思います。
そのような人はどうしたらよいのか?
私の印象だと、Pythonについて完全素人か入ると学習時間がかさむため、なんとなくでもPythonについて知っている状態になってからアイデミープレミアムプランに申し込んだほうがいいのかなと。
ただ、Pythonを完璧にマスターしておけ、というわけではなくて、「大体こんな感じね」ということがわかっていればOKだと思います。Python未経験の初心者はオンラインで学べるProgateなどでさっと学習しておくのもありでしょう。
欲を言えば、Jupyter Notebookも使えるようになっていれば、人工知能の学習にあなたの時間を投入しやすいでしょう。でもJupyter Notebookはすぐに慣れると思うので、どちらかというと、Pythonを押さえておく方がコスパへの影響は大きいと思います。
チャットの質問の仕方
アイデミープレミアムプランではチャットで質問もできます。チャットというのは先程紹介したSlackです。
質問は気軽にチャットで投げることができます。私のときの質問対応時間は毎日17:00-22:00でした。(受講後に結構質問を投げましたが、普通に日中でもさくっと回答してくれました。笑 一応公式では毎日17:00-22:00というわけですね。)
初心者の場合は「どう質問していいかわからない・・」と質問するにも悩んでしまう人がいるかもしれません。相手が回答しやすい質問の仕方というのはエンジニア業界に限らずどの業界もありますよね。
そんな人向けに、初回のこのカウンセリングで「質問のテンプレート」を紹介してくれます。基本的にこのテンプレートを埋める形で質問すれば、講師にもちゃんと伝わると思います。
まあでも、細かいことは気にせずばんばん質問しちゃってよいと思います。だんだん「お互いに効率的な質問の仕方」もわかってくると思います。
オンラインビデオカウンセリングの説明
週2回までオンラインビデオカウンセリングを受けることができます。ビデオチャットで講師と会話できます。
学習しててわからないことを質問するのが王道の利用方法でしょう。ただ、このオンラインカウンセリングはいろいろな使い方ができて、例えば「フリートークしたい」「この分野について詳しく聞きたい」などなんでもOKでした。
Webから申し込むのでそのときにどんな内容のカウンセリングにしたいか入力します。内容に応じて最適な講師をマッチングしてくれるようです。
私もいくつかのテーマで話させてもらいましたが、中でもAI業界についての話は非常に興味深かったです。
ビデオカウンセリングは予約制なので、早めにばんばん入れちゃいましょう。直前だと、自分の希望する時間帯は埋まってる可能性が高いです。
おわりに
いかがでしたでしょうか。アイデミープレミアムプラン受講申し込み後の一発目に行われる初回カウンセリングについて紹介しました。
なかなか内容盛り沢山な内容で、私と同様に25分では終わらない人が多いのではないでしょうか。普通に延長して説明してくれました。笑
オーダーメイドカリキュラムはカバーしている分野が広いのがすごかったです。無料のビデオカウンセリングでいろいろ相談してみてください。
上で書いたコスパよく学習するためのポイントはよかったら参考にしてみてください。
この初回カウンセリングが終わるといよいよ学習スタートになります。仕事をしながらの学習だったため、夜はアイデミー漬けの日々でした。
次回はアイデミープレミアムプラン学習時の感想について記事にしてみたいと思います!
Aidemy Premium Plan(アイデミープレミアムプラン)の無料相談会はこちらから
自分にあったカリキュラムは?学習時間は?など具体的な相談ができます。無料のオンラインビデオ相談なので気軽に利用してみてください。
追記:学習時のレビューを記事にしました
こちらからどうぞ↓