• Udemy(ユーデミー)人気動画ランキング
  • Udemy動画
  • カテゴリ一覧
    • 開発
    • ビジネススキル
    • ITとソフトウェア
    • パーソナルライフ&ファミリー
    • デザイン
    • マーケティング
    • 仕事の生産性
    • 音楽
    • ヘルス&フィットネス
    • 趣味・実用・ホビー
    • 写真
    • 学問・教養
    • 講師向けトレーニング
    • 言語
    • 入試・資格
  • 世界最大級オンライン学習サイト
  • Udemy
  • Powerd By
  • プロぽこ
  • プロぽこブログ
  1. Home
  2. ITとソフトウェア
  3. 【CLF-C02版】この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(6回分390問)
  4. 評価・レビュー

【CLF-C02版】この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(6回分390問)

Bestseller

コースの概要

最新の問題傾向が反映されたCLF-C02版に対応した模擬試験です。本番試験レベルと同じレベルの出題頻度の高い問題を中心に構成しており、この講座により多数の合格者を輩出しています!

★★★★★
★★★★★
¥7,600

価格は変更になる場合があります。公式サイトをご確認ください。

Generic placeholder image
動画の詳細はこちら

コースの評価 (全12267件 - 平均4.2295494)

コースの内容を見る
Udemyとは?
Udemy
Udemy(ユーデミー)は世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。実績のある講師陣が教える6万5千以上の種類の講座を、オンデマンドで、いつでもどのデバイスからでも自分のペースで学ぶことができます。 Udemy公式サイトへ
評価・レビューを見る
良い評価
普通の評価
まずまずの評価

「良い」評価・レビュー(4.0〜5.0)

評価:5.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

毎日模擬問題を1カ月弱繰り返し解いて試験に一発合格しました。 (更新日:2025-07-04)

評価:5.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

解説が丁寧で、参考になります。誤答についても、なぜ不正解なのかの説明があり、1問で複数の事項を学びとる事ができると思います。 (更新日:2025-06-27)

評価:5.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

このコースのおかげで合格できました。 本番は基本レベルよりちょっと難しいくらいのレベル感でした。 (更新日:2025-06-25)

評価:5.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

3周したら受かりました。ほぼ同じ問題が出ました。 (更新日:2025-06-22)

評価:5.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

最高です (更新日:2025-06-21)

評価:4.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

いろいろなサービスも問題になっており、どういったサービスがどのような特徴があるかを理解する助けになった。 (更新日:2025-06-30)

評価:4.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

問題の難易度は実際の認定試験より難しいと思います。 受験二日前に最後の模擬試験を受けましたが、初見で50点台でした。 模擬試験2周して80点以上取れる状態にして試験を受けたところ881点で合格しました。 この教材で勉強をすれば合格できますが、実際の試験の難易度を把握できないので星一つ落としてあります。 (更新日:2025-06-28)

評価:4.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

購入してから直ぐに学習が出来て空いてる時間で勉強が出来たからとても便利だと思います。 (更新日:2025-06-27)

評価:4.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

緑本を通読し、単語の意味を理解する ↓ 当問題集を解く ↓ 間違えたら問題集の解説や緑本を見たり、Chatgptに質問する を繰り返し行い無事合格しました。 IT未経験(ITパスポート取得済み) 勉強期間は2週間 時間は1日平均2時間です。 ほかの方も言われていますが、こちらの問題集の方が実際の試験よりも難易度が高いです。 ただ、試験本番でも名前や機能が似通った選択肢の問題がいくつか出題されたので、この講座で対策しておいて良かったと思っています。 ただ、誤字など、問題文の誤りが治っていないところがあるので⭐︎4とさせていただきます。 補足 レビューとは関係ありませんが、オンラインでクラウドプラクショナーを受験される方へ ・当日の準備は早めにやれるなら早めにやった方がいいです。私は身分証明書と室内のチェックで引っかかり、10:00の受験が10:14になりました。オンラインでの試験は試験開始後の15分までなら問題ないそうですが、15分を超えると受験資格を失い、再度日程を決め、お金を払い受験をし直すことになるそうです。 ・無線LANより有線LANを使用した方が確実です。 いくら頑張って勉強をしても、結局は受けられなければ意味がありませんので、事前準備はしっかりした方がいいです。もし、オンライン受験に少しでも不安があるなら、試験会場で受けるのが確実だと思います。 (更新日:2025-06-25)

評価:4.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

本番よりも難しく作らているので注意が必要。 受験前に全6回分解いてみたが、一度も7割を超えることはなかった。 しっかり復習をし、試験にのぞみ8割で合格できた。 知り合いには難しいと事前に聞いていたのでなんとも思わなかったが、そうでなければなかなかしんどい思う。 実際受験当日の朝も解いていたのだが、正答率はたったの5割だった。もう少し難易度が低ければ負担も少なく効率的に学習できると思うが、合格できたので星4。 (更新日:2025-06-23)

評価・レビューをもっと見る

「普通」の評価・レビュー(3.0〜4.0)

評価:3.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

IT未経験です。約1カ月の勉強で合格しました。基礎は8割、実戦は7割解けるようになった段階で受験しました。3周しました。 解説がわかりにくいのと、なぜ間違えなのかわかりにくいので緑本を解説に使ってました。 問題は実際の試験と近いと思います。 (更新日:2025-05-20)

評価:3.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

こちらのレビューに励まされたので、私もレビューさせていただきます。 実技未経験、約2か月で合格しました。 AWSbuilderの動画を一周し、緑本を読む、ノートにまとめてからこちらに挑戦しました。 最初は基本の部分でさえ3,4割でしたが、最終的には基本・模擬いずれも8割を超えていました。(私はなぜか、基本の②が一番苦手でした) 同じ問題こそありませんでしたが、本番のニュアンスにはとても近かったように思います。緑本には載っていない試験範囲も乗っていたので、ある程度こちらの内容を説明できるレベルにまで達することができればよいと思います! (更新日:2025-04-01)

評価:3.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

に多様な選択肢の時に、それぞれの解説が紛らわしいところが多々あった。 (更新日:2025-03-11)

評価:3.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

AWSは初心者ですが、緑本、オレンジ本を通して読み、本問題集とほかのweb問題集を通して実施して900点台で合格しました。 本模試と類似の問題はあまり出ません。特にAWS CAFのパースペクティブを答えさせるような、丸暗記しないと解けないような問題がこの模試の中に多くありますが、覚える労力に対して得点への効果がさほどないと思いましたので、短期間で合格を目指すならそこは捨ててよいと思いました。(私は捨てました。) 実際の試験の難易度は本番レベルとさほど変わらないかと思いますが、選択肢が明らかに消去できるような問題は実際の試験の方が多かったのと、解答選択肢のサービス名の英語の意味を理解していれば、正解できる問題もいくつかあったので、相対的に正答率は実際の試験の方が高くなるかと思います。 ただ、本サイトの模試は試験出題範囲がほぼ網羅的にカバーされており、本模試を演習モードでやりつつ、問題を解く中でわからない問題やサービス名は、選択肢も含めてwebで調べて知識化すれば、合格できるレベルに達せられると思います。他の問題集ではサービスが終了している選択肢が正解となったりするケースがあったのですが、本問題集には見る限りありませんでした。 なお、webで調べる際は AWSのサイトではなく、Qiitaなどの解説サイト方がわかりやすいと思います。 なお、本サイトの模試を試験モードで実施する意味はあまりないと思います。実際の試験で時間が足りなくなることはまず無いです。自分は20分で解き終わり退出しました。なので、試験の予行演習というのはほぼ意味をなしません。最初から演習モードでやるのがおすすめです。 (更新日:2025-03-10)

評価:3.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

前提となる講座の中でもさらっと触れられた点を把握していないと難しすぎる。 (更新日:2025-02-27)

評価:3.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

この教材のみで合格することができました。 IT企業に勤める新卒です。 基本レベル1、2は2周。 2周目では85%程度の正答率でした。 本番レベルの1と4は1周しました。 少し気になった点が2点あります。 ①CAF、Well-Architectedに関する説明がやや薄い点 本番の問題で多く出題されたため、この部分の解説が分かりやすいとより良いと思いました。 ②作成者が受講者に攻撃的な点 他の人のレビューに攻撃的に反抗していることが多々見受けられました。 教材としては良いです。 作成者が信頼できるような人柄であれば、より教材を信じて勉強できたと思います。 皆さん頑張ってください。 (更新日:2025-02-13)

評価:3.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

問題集の使い勝手が良かった (更新日:2025-02-11)

評価:3.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

■合否判定結果 - 合格(1回目受験) ■勉強方法 AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版(Amazon売上1位)のテキストをざっと通読した後、こちらの演習テストを行いました。 - 演習テスト(本番③)は一切やりませんでした。(本番レベル②の難易度が高すぎたため心折れてスキップ) - 演習テスト1 ~ 6(5除き) を3周ほど ■良かった点 - 問題数が多いこと、解説がしかっりとしていること ■悪かった点 - 誤字脱字が多い。(日本語のてにをは) - 正解の番号が間違っている問題がある(★後述) - 本番レベル②ぐらいから難易度が激増。 ■その他 本番レベル②以降は、正直、CLFレベルを遥かに超えていて、試験直前のチェックや力試しで受講するのは、心折れるので非推奨。 AWS CAF パースペクティブの各機能の要素を、2つ選択させる問題は苦痛(ストレス)でした。。そこまで覚える人います? 本番試験では、一切出ませんでした。 時間がない人は、演習テスト1、2をしっかりと確実にやった方が良いと思います。(メンタル面的にも) ★演習テスト6(本番レベル④)問題32のシステム添削がおかしいと思います。  解説はオプション1(ECS)が正しいとなっていますが、システム添削がオプション4(Fargate)を正解と判断しており、  オプション1を選択しても、オプション4が正当と誤判断されて正答率が狂います。ご確認ください。 (更新日:2024-10-07)

評価:3.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

9月末に無事に合格できました。 当初30〜40%の正解率だったため、レビューを参考に基本レベル9割、本番レベル8割ほどの正解率になるまで周回しました。 なぜ間違っているのか、なぜ正解なのか分からない点は調べつつでしたが、解説が不足している箇所も多かったので効率よく学習を進めるため途中で参考書を購入しました。 「この問題だけで」という表記はちょっと言い過ぎかなという点と、誤字や誤答、修正が必要な問題がいくつかあったため少し星を減らしましたが総じておすすめです。 (更新日:2024-10-03)

評価:3.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

先日、クラウドプラクティショナーに合格しました! 本コースのすべての演習テストで9割以上とれるようになってから受験しました。率直な感想としては、演習テストの問題文と実際の試験での問題文は丸っきり違いました。 しっかりと理解して言い回しに翻弄されないことが大切だと思います。 (更新日:2024-09-04)

評価・レビューをもっと見る

「まずまず」の評価・レビュー(0.0〜3.0)

評価:1.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

誤字誤植が多い。 問題や解答に助詞の「の」が連続して使われており、稚拙な文章のため分かりにくい。 (更新日:2025-07-11)

評価:1.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

日本語文章の構成が、わかりにくい。 「 データベースにEC2インスタンスを利用して構成する際」の文章はどういう意味? (更新日:2024-08-29)

評価:1.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

先ほど試験を受験して合格しました。 本番よりもかなり難易度は高く、 若干とは言い難いと感じます。 また、難しさのベクトルも紛らわしさや解釈のし辛さに有り、良問とは言えないと考えます。 「この問題だけで」というより「無駄が相当多く十分過ぎる」と感じました。 (更新日:2024-08-15)

評価:1.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

全て「模擬試験」となっているが、本番レベル①~④は本当にこんなレベルの内容が出題されるのか?という内容にスポットを当てた問題が連続して出題されていて、試験対策になっているのか疑問を感じた。 正解できなかった問題を理解しようと解説を読むも、意味不明な内容が多く残念でしかなかった。 (更新日:2024-06-25)

評価:1.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

わかりにくい (更新日:2024-06-17)

評価:2.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

1. 設問の内容が古いため、最新版に更新するべき。 2. 選択肢に誤字あり。 3. 英文をそのまま翻訳したのか日本語での説明に少々不備がある。 (更新日:2025-06-09)

評価:2.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

実際に試験を受け合格しましたが、このタイトルを以て評価するのであれば正直微妙な教材かと思います。 まず解説が分かりにくいです。似たようなサービスがある中、なぜそれが不正解なのかの切り分けが明確に説明されてません。 「この選択は不正解です。【サービスの概要】」といった感じの書き方です。もちろんそれで分かるものもありますが、サービスによっては何故そうなるのかの疑問しか出ません。 問題をchatGPTに入れ、正解不正解のポイントを教えてもらわないと理解出来ない部分が多かったです。 二つ目に問題文の言い回しです。chatGPTでも誤答するような問題がありました。どこをポイントとして問題を読み取るかのポイントが解説に盛り込まれていると良かったと思います。 実際の試験では回答含め、この模擬試験より言い回しがもっと分かりにくいです。なので尚更ポイントを入れないと合格は厳しいのではないのでしょうか。 三つ目、この模擬試験で説明されていないようなサービスが実際の試験にて2問程度出題されました。確かに数は少ないですし、模擬試験集とは全てを網羅してるものでもないのが一般的かと思います。 とはいえこのタイトルでそれをやられると「おいおい…」となるんじゃないでしょうか。まあ出題内容は日によって変わるらしいので、可能かどうかでいったら可能ではあると思いますが。 色々と言いましたが、あくまで模擬試験集としてだけ見ればやっておいて損はない、どころか得だと言えるでしょう。セールを狙えば1300円なので。 参考書を買えとまでは言いませんが、Ping-tのような解説が丁寧+幅広く出題される(+しかも無料!)のサイトで勉強してから、最後の仕上げとしてこの問題集を使うのが個人的にベストだと思います。 (更新日:2025-05-16)

評価:2.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

日本語訳がイケてない。。。 (更新日:2025-05-01)

評価:2.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

解説が乏しい。 問題自体はいいのかもしれないが、解説が乏しいせいで、点数は上がるが、無意識に答えを覚えてしまうことで問題が解けるようになっている感覚に陥る。 果たして、記憶として定着できているのかに対して不安になってくる。 なぜこの回答が正解で、不正解なのかがなかなか理解できない。 問題と解説の対応が弱すぎて、単語を覚えるのみにとどまる。 (更新日:2025-04-18)

評価:2.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

解説に専門用語が多すぎて解説になっていない (更新日:2025-03-25)

評価・レビューをもっと見る
Shingo Shibata / AWS certified solutions architect, AWS certified cloud practitioner, AZ-900の写真

講師:Shingo Shibata / AWS certified solutions architect, AWS certified cloud practitioner, AZ-900

AWS Training and promote digital business / AWSトレーニングとデジタル推進

平均評価:4.18 受講生:350,983人 コース数:14
講師の情報をもっと見る

AWS Trainer / AWS certified cloud practitioner / AZ-900: Microsoft Azure Fundamentals

We are an IT training company that provides training specialized in AWS and AI. We mainly conduct AWS training in Japan and sell AWS related books.

We provided many English and Japanese course for Udemy and have more than 115,000 students

私たちは、AWSとAIに特化したトレーニングを提供するITトレーニング会社です。 主に日本でAWSトレーニングを実施し、AWS関連の書籍を販売しています。


【CLF-C02版】この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(6回分390問)

Bestseller

コースの概要

最新の問題傾向が反映されたCLF-C02版に対応した模擬試験です。本番試験レベルと同じレベルの出題頻度の高い問題を中心に構成しており、この講座により多数の合格者を輩出しています!

★★★★★
★★★★★
¥7,600

価格は変更になる場合があります。公式サイトをご確認ください。

Generic placeholder image
動画の詳細はこちら
プロぽこ © 2018 All Rights Reserved.