• Udemy(ユーデミー)人気動画ランキング
  • Udemy動画
  • カテゴリ一覧
    • 開発
    • ビジネススキル
    • ITとソフトウェア
    • パーソナルライフ&ファミリー
    • デザイン
    • マーケティング
    • 仕事の生産性
    • 音楽
    • ヘルス&フィットネス
    • 趣味・実用・ホビー
    • 写真
    • 学問・教養
    • 講師向けトレーニング
    • 言語
    • 入試・資格
  • 世界最大級オンライン学習サイト
  • Udemy
  • Powerd By
  • プロぽこ
  • プロぽこブログ
  1. Home
  2. デザイン
  3. 実践Webサイトコーディング講座 | HTML5とCSS3を使って、カフェのサイトやWebメディアサイトを作ってみよう
  4. 評価・レビュー

実践Webサイトコーディング講座 | HTML5とCSS3を使って、カフェのサイトやWebメディアサイトを作ってみよう

コースの概要

HTMLとCSSの基礎がわかっている方が、実践的なWebサイトコーディングを身につけるコースです。

★★★★★
★★★★★
¥10,000

価格は変更になる場合があります。公式サイトをご確認ください。

Generic placeholder image
動画の詳細はこちら

コースの評価 (全1657件 - 平均4.08)

コースの内容を見る
Udemyとは?
Udemy
Udemy(ユーデミー)は世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。実績のある講師陣が教える6万5千以上の種類の講座を、オンデマンドで、いつでもどのデバイスからでも自分のペースで学ぶことができます。 Udemy公式サイトへ
評価・レビューを見る
良い評価
普通の評価
まずまずの評価

「良い」評価・レビュー(4.0〜5.0)

評価:5.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

今まできちんと理解できずに進んでいた細かな点がかなりクリアになりました。説明がとても理解しやすくて助かります。 (更新日:2023-06-19)

評価:5.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

めっちゃ分かりやすい。変にまわりくどい言い方をせず、完結かつ必要な情報だけをいってくれるのでHTMLとCSSの他の講座で挫折した人はこれ見てみると良い。 (更新日:2023-06-19)

評価:5.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

コーディング初心者です。とても役に立ちました。 (更新日:2023-06-19)

評価:5.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

わかりやすかった。 (更新日:2023-06-19)

評価:5.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

とても分かりやすいです (更新日:2023-06-19)

評価:4.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

繰り返し行いたい動作についてのコードを教えてくださるので、頭にはいってきやすいです。 (更新日:2025-05-11)

評価:4.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

少しゆっくりだったため1.25倍速で拝聴させていただきました。 とても分かりやすく、テンポもよかったです。 最後のチャレンジではある程度まで自分で書いてみて、躓いたら答え合わせ兼ヒントをもらうというような流れで進めていき、間違えて覚えていたところを見つけたり、逆にもっと簡潔にコードを書けていたりしたのでとても楽しかったです。 動画オープニングのBGMが確かに大きいですが、元々そんなに音量を大きくして聞くタイプではないので少し違和感がある程度でした。 (更新日:2025-02-17)

評価:4.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

丁寧でわかりやすい。中級の途中ですが、理解できています。 (更新日:2023-06-19)

評価:4.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

わかりやすく丁寧です。 (更新日:2023-06-19)

評価:4.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

実際にソースを記述しつつ説明を行ってくれる為、わかりやすく実践的に学習できました。 (更新日:2023-06-19)

評価・レビューをもっと見る

「普通」の評価・レビュー(3.0〜4.0)

評価:3.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

FlexBoxやCSS Gridは一切出てこないうえ、レスポンシブデザインにも対応していない。また、box-sizing: border-boxを使わず、borderやpaddingをいじる度にwidthやheightをいちいち調整しているのも気になる。いまとなっては古い内容なのではないか。 (更新日:2023-06-19)

評価:3.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

いきなり記述が飛んだり、書き方がところどころ違うことに戸惑った。 (更新日:2023-06-19)

評価:3.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

ある程度前提がないとわからない。 (更新日:2023-06-19)

評価:3.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

同じ内容を記述しても同じように反映されない場合がある (更新日:2023-06-19)

評価:3.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

画面がぼやけて文字が見えないことがある。 レッスン開始時の音が大きすぎて毎回つらい。 (更新日:2023-06-19)

評価:3.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

プロゲートでhtml,cssを上級までやった後に実践的な模写をやろうと思いましたがハードルが高く感じ、こちらのコースを受講しました。 コース自体の内容は初・中・上級・チャレンジの4段階に分かれていますが、プロゲートを一通りやった身としては知っている内容ばかりでした。レベル毎にページの情報量(=コードを書く量)が多くなっただけです。しかしプロゲートで学んだ内容の実践練習問題としては良かったです。 悪かった所は冒頭のイントロが爆音で毎回ミュートにするのが面倒だったことです。また、講師のPC、もしくはコース作成時のhtml,css等のバージョンが違うからか分かりませんが、動画通りに書いてもレイアウトがズレることが3,4回ありました。そこは調べながら自分なりに書きましたが、そこまで気にしないで良いかも知れないです。あとQ&Aは殆ど回答がなく役に立たないです。 (更新日:2023-06-19)

評価:3.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

説明が聞き取りやすく、どうしてデザインが崩れるのか、変更が反映されないのかという解説がわかりやすい。 しかし、コピペのソースがどこにあるのかわからなかったり、説明と実際に入力しているピクセル数が違ったりということがしばしばあり、混乱することも。 それから、初学者向けなので仕方がないのかもしれないが、boxsizing、sass、flexboxなどのもっと簡単にコーディングできる要素についても紹介があるとよかった。 (更新日:2023-06-19)

評価:3.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

ProgateやドットインストールのHTML, CSSを終えた初級の人には良いと思いますが、こちらで初学の方はやめておいたほうが良いと思います。 理由① 質問への回答がなされていないので 理由② 質問への回答がなされていませんが、初級知識があれば自力で問題解決できる(=説明不足) 理由③ ときどき説明の日本語がわかりにくい、後半飛ばし気味・・・ 初学を終えた方で実践レベルの紐解きをやっていってみようという方には良いかと思います しかしながら、説明不足の部分は自力で解決する必要があります (更新日:2023-06-19)

評価:3.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

各ビデオの最初に表示されるNestOnLineの音が大きく、講師の声が小さいので、ボリュームを上げると、五月蠅い、音を消して欲しい (更新日:2023-06-19)

評価:3.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

実際に画面を作成することで、HTMLおよびCSSに関してざっくりと学ぶことができます。 内容がやや古く、最新技術について触れていないため、これからフロントエンドを学ぶ人は要注意です。 また、途中で画面がぼやけて見えづらいところが多々ありました。 (更新日:2023-06-19)

評価・レビューをもっと見る

「まずまず」の評価・レビュー(0.0〜3.0)

評価:1.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

こちらの講座は、まだfloatを使っておりflexではないので古いです。 今から学ぶ!という方には適していない講座だと思います! (更新日:2023-06-19)

評価:1.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

動画のとおりにコーディングしても結果が異なりました。他の受講者の方もQ&Aに投稿されていますが長い間回答されていないようです。受講をやめます。 (更新日:2023-06-19)

評価:1.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

説明が拙い、おそらくhtml5について反映されていない。全てdivでid指定(classの方が効率良いのでは?と思う内容もある)なのでSEOについて考えられていない設計。いわゆる描けるようになるだけのもの。自分で考えて良いサイト作れるようにならないと感じた。他にもfooterのことをヘッダーと言っていたり、初めての人向けにもかかわらずエディタやhtmlデータ作成についてすっ飛ばしている。質問への回答もないので最新のhtml5に関しては参考にしない、買ったけど見ない (更新日:2023-06-19)

評価:1.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

画面の文字が小さく見にくい。 質問があっても返信がないです。 (更新日:2023-06-19)

評価:1.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

動画の下にあるテキストをコピーしてくださいって支指示があるのに、テキストが転がっていない。所々動画に写っていないところで追加のコード入力や削除が行われているので追っかけにくい (更新日:2023-06-19)

評価:2.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

Flexboxを使わないところで疑問を持ちました。 (更新日:2023-11-13)

評価:2.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

内容は普通だが、各コマ冒頭のサウンドロゴと講師の声の音量差がイラついてしょうがない。電車で聞いてるとナレーションはかき消され、ボリューム最大にするとサウンドロゴでいちいち音が割れる。1~2回程度ならまあ許せるが、各動画ごとにこれは厳しい。 この動画を編集した人は何とも思わなかったのだろうか。 もっとも動画はおそらく他のプラットホーム用の使い回しで、 Q&Aの返答がないもの担当者のやる気のなさが伺える。 (更新日:2023-06-19)

評価:2.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

以前の動画と、ほぼ同じでした。float ではなくて、flexboxでの説明が欲しかったです。どこかにあるらしい、テキストもフォトショップにしかなく、結局手で打ちましたし。内容を新しくして欲しかったです。残念な感じでした。 (更新日:2023-06-19)

評価:2.5

★★★★★
★★★★★

レビュー

何を使ってコーディングをしたらよいのか説明がなく、とまどいました。他の講座の続きだと思うのですが、同じものをただ載せるのではなく、この講座用に説明の動画を最初に入れてほしかったです。 (更新日:2023-06-19)

評価:2.0

★★★★★
★★★★★

レビュー

受講者からの質問にお答えしていないのが不親切だと感じました。質問の回答が得られない限り同じ所で詰まる受講者がいらっしゃると思うのでできるだけ回答をしてあげて欲しいです。 マークアップに関しても?な箇所が見受けられました。(新着記事に対してaタグが含まれていない箇所など)マークアップの復習のために受講したのですが、厳しい事を言うようですがあまり得られるのが少なかったので低い評価をさせていただきました。 改修の方を今後期待します。 (更新日:2023-06-19)

評価・レビューをもっと見る
NEST onlineの写真

講師:NEST online

ウェブデザイン / プログラミング

平均評価:4.24 受講生:109,926人 コース数:8
講師の情報をもっと見る

テクノロジーとクリエイティブのプロを目指す人のためのスクールを運営しています。

卒業生は1000名以上です。


★提供しているサービス

2ヶ月のWebデザインコース

2ヶ月で未経験からWebデザイナーへ。
未経験からWEBデザイナーとして働けるレベルになることをゴールとした大学生や若手社会人向けのコースです


Webデザインキャンプ

【2日間で全てを学ぶ!】Webデザイン集中講座


Railsキャンプ

RailsCamp -2日間集中プログラミング入門講座-


など


実践Webサイトコーディング講座 | HTML5とCSS3を使って、カフェのサイトやWebメディアサイトを作ってみよう

コースの概要

HTMLとCSSの基礎がわかっている方が、実践的なWebサイトコーディングを身につけるコースです。

★★★★★
★★★★★
¥10,000

価格は変更になる場合があります。公式サイトをご確認ください。

Generic placeholder image
動画の詳細はこちら
プロぽこ © 2018 All Rights Reserved.