【プログラミング教育】1歳から段階的に教育!現在はScratch(スクラッチ)で学習中!

1歳から段階的に教育!現在はScratch(スクラッチ)で学習中!

お子さんへプログラミング教育されている方へのインタビューを紹介

【2020年必修化】子どものプログラミング教育どうしてる?子育てママに聞きました

こんにちは。ぽんぽこです。今回は子どものプログラミング教育に関して実際にお子さんに「何かしらの教育」を実践しておられる方へのインタビューを紹介します。

2020年には小学校でプログラミングが必修化されます。実際に親御さんはどのような教育をされているのでしょう。

実例を知ることで、あなたのお子さんへの教育法の参考にしていただけたらと思います。

今回は1歳からパソコンに触れさせ、段階的にプログラミング教育を行っている家庭の実例を紹介します。

それではインタビュースタートです!

お子さんにどんなプログラミング教育をされていますか?

自分の仕事でも、情報を分析したり、作業を効率化するためにプログラミング知識が必要になってきたことがあり、また最近のニュースでもプログラミングを活かして起業したという人が多く報じられているので、これからの社会はますますプログラミングの素養が必要な社会になるのではないかを思っていました。

1歳から段階的にパソコンに触れさせた

1歳ごろから暇があればパソコンに触れさせて、3歳頃ではペイントソフトを駆使して絵をかけるようになりました。キーボードで言葉を打ち始めたタイミングで、プログラミングをさせようと思い、子供向けプログラミング言語Scratch(スクラッチ)をやらせてみました。

Scratch

子どもはScratch(スクラッチ)に興味を持ってくれた

すると、自分でつくった絵を自由に動かせたり、音や自分の声を録音・再生させるなど、自分の世界観を表現できることが楽しいらしく、パソコンに張り付いていました。

基本的なところは、自分が横にいてアドバイスしたりはしていますが、アイデアやキャラの動きの設定は息子が考えています。

適度に親のサポートも必要

まだX軸やY軸の関係など数学の基本的なことがわかっていない部分があり、そういうところは自分がサポートしてやっています。

スクラッチだと直感的にプログラミングの概念を理解できて、自分の思い通りのことが再現できるので、子供としては楽しいようです。

プログラミング教育の参考になる書籍

日経Kids+ 親子で始めるプログラミング(日経ホームマガジン)

日経Kids+ 親子で始めるプログラミング(日経ホームマガジン)

子どもは素朴な機能(動き)が好きみたい

とくに、自分の顔の写真を撮って動かしたり、クリックすると私の声が再生されるような素朴なものが好きなようです。あまり高度なことを要求せず、まずは子供の好きなことからやらせてみると、「あ、こういうことができるんだ」と世界が広がっていく感じが楽しいみたいです。

絵本が好きなので、最近は勝手に自分でストーリーを作って紙芝居ソフトを作っているようです。

ありがとうございました!

いかがでしたでしょうか。

1歳からパソコンに触れさせ、ペイントソフトへ進み、そして大人気のスクラッチ(Scratch)を使ったプログラミング教育へと進んだ実例を紹介しました。このような段階的な教育の進め方はお子さんもスムーズに取り組めそうですね。

やはり、最近の子供向けプログラミング教育のトレンドはScratch(スクラッチ)がダントツですね。無料で使えるので、親御さんは一度はどんなものか触ってみるのも良いでしょう。

是非あなたの家庭のプログラミング教育の参考にしてくださいね。

ママさん、パパさんは要チェック!今人気の子供向けプログラミングスクール
ぽんぽこのアイコン画像

ぽんぽこ

今人気の子供向けプログラミングスクールを紹介します。お子さんの習い事の参考に。オンライン/教室(通学)色々あります。オンラインだと忙しいママさんでもお子さんを自宅で学習させることができますね。
テックアカデミー ジュニア ▶中高生向けオンラインのプログラミングスクール【TechAcademyジュニア】 ヒューマンアカデミー ロボット教室 ▶ヒューマンキッズサイエンス「ロボット教室」全国約500教室 体験授業受付中
プログラミングは楽しい!人生だって変わるかも!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ABOUTこの記事をかいた人

ぽんぽこ

ぽんぽこです。数年前、会社に通いながらも頑張ってプログラミングスクールで学びました。私が利用したのはCodeCamp(コードキャンプ)です。なんとプログラミングを覚えたらころころと人生が変わっていって、現在は 外資系4大IT企業 に転職できました。今でも毎日勉強の日々ですが、このサイトで少しでも役立つ情報を提供できたらと思っています。プログラミングって難しそうだな...と思ってもとりあえずやってみることが大事!行動しないと現状は変わらない!▶自己紹介はこちら
話題のプログラミングスクールを厳選比較(真っ先に検討したいスクール)

2018年 最新版!話題のプログラミングスクールを厳選比較!