【どうなの?】侍エンジニア塾をマンツーマンオンライン受講した卒業生にインタビュー

侍エンジニア塾をマンツーマンオンライン受講した卒業生にインタビュー

最近注目のプログラミングスクール。通うからには確実にスキルを身に付けたいですよね。

でも「実際どうなの?」と感じる方も多いでしょう。というわけで、実際にプログラミングスクールの卒業生にインタビューを行いました。

今回のスクールは「侍エンジニア塾」です。ご存じの方も多いのでは?

侍エンジニア塾

今回のインタビューは大変リアルなものとなりました。あなたのスクール選びの参考にしていただければ幸いです!プログラミング学習以外にも、問題解決の考え方や、講師と距離感や付き合い方も参考になる部分は多いですね。「侍エンジニア塾ってこんな感じなのかー」と空気感も感じることができますよ。

インタビューにお答えいただいた方は、渡邊暁大(わたなべあきひろ)さんです。現在(インタビュー時)の年齢は24歳ですが、侍エンジニア塾を受講されていた時は23歳でした。

加えて、渡邊さんは侍エンジニア塾ではオンラインで受講されています。最近増えてきている「オンライン形式」のスクールを検討されている方も多いと思います。自宅からでも気軽に学習できるため、忙しい方にも人気ですよね。

そしてなんと、渡邊さんは侍エンジニア塾を卒業されたあとはWEBエンジニアとして活躍されています。したがって今回のインタビューは将来のキャリアプランとしてWEB系を考えている方にも参考になると思います。今のあなたと重なる部分も多いのでは?

侍エンジニア塾 卒業生 インタビュー

それでは、インタビュースタートです。

この記事の内容は?

侍エンジニア塾の卒業生にインタビュー!

ーー はじめまして。この度はインタビューに応じていただきありがとうございます。早速ですが、渡邊さんについてお伺いさせてください。現在はどのようなことをされているのですか?また、これまでのキャリアやバックグラウンドも教えていただけますか?

よろしくお願いします!

大学は、早稲田大学国際教養学部に入学したのですが、3年次に中退しました。

将来進む道も特に考えてなくて、あてもなくアルバイトをしていたところ、当時のアルバイト先のお客さんの言葉がきっかけで、プログラミングを独学で学習し始めました。

独学で学習を進める中で、フリーランスエンジニアという職種に興味を持ったんです。

それから、本格的にプログラミングを学びたいと思って、2016年10月に侍エンジニア塾のマンツーマンレッスンに申し込みました。

入塾から半年後の2017年4月から都内でWEBエンジニアとして働き始めました。

侍エンジニア塾 卒業生 インタビュー

ーー 侍エンジニア塾ではどのような技術を学びましたか?

レッスンの中ではRuby on Rails Tutorial を使って、Rubyを学びました。
簡単なTwitterみたいなのを作りました。

ーー 渡邊さんはどうしてプログラミングを学ぼうをと思ったのですか?きっかけなどはありますか?

大学1年生の時から雀荘店でアルバイトをしていて、そのアルバイト先のお客様に「渡邊くん、これからの時代は英語とプログラミングだよ!」とアドバイスを受けたのがきっかけですね!

ーー 色々なプログラミングスクールがありますが、その中でも侍エンジニア塾を選んだ理由を教えてください。他のスクールは検討されましたか?

他のプログラミングスクールもかなり比較検討しました。

その中でも侍エンジニア塾を選んだのは、仕事獲得サポートなど未経験者へのサポートが最も充実していたのと、フリーランス志望者に手厚い印象を受けたからです。

ーー侍エンジニア塾の無料コンサルティングや無料体験レッスンは利用されましたか?これはどのようなものなのでしょうか。

最初は、無料体験レッスン受けに行きました。

1時間半ほど、担当のコンサルタントの方が1対1で親身にお話を聞いて下さいました。

プログラミング学習のことはもちろん、プログラミングを学習した先に将来どうなりたいかという部分まで一緒に考えてくれました。

そのおかげで、プログラミングを学ぶ目的が明確になり、目的達成のために必要な言語やスケジュールを具体的に決めることができたんです。

ぽんぽこのアイコン画像

ぽんぽこ

無料コンサルティングや無料体験レッスンで今後の方向性を決めるのはとても重要ですね。

ーーここからは申し込みした後について質問させてください。実際に侍エンジニア塾の受講を開始する前と後でイメージのギャップはありましたか?

ギャップはあまりありませんでしたね。

侍エンジニア塾のサイトを見た時、「サポートがしっかりしていて信頼感があるな!」という印象があって、入ってからもそのイメージは変わりませんでした。

というのも、色んなプログラミングスクールを比較検討した上に、侍エンジニア塾についてもしっかり下調べしていたので。笑

ーー 実際に通い始めてみて、教室の雰囲気、スタッフの印象などはいかがでしたか?また、他の受講生はどのような方でしたか?

レッスンは、僕の場合、全てオンラインでのレッスンを選択していました。

なので、お会いしたスタッフの方は、無料体験レッスン時の担当コンサルタント深瀬さんと講師の佐野さんだけでしたが、お二人とも僕のことを良く気にかけて下さって、本当にお世話になりっぱなしでした。笑

ぽんぽこのアイコン画像

ぽんぽこ

なるほど。侍エンジニア塾は通学だけではなくオンラインでも利用できるのですね。

ーー 侍園エンジニア塾の受講料はいくらでしたか?トータルでかかった費用はいくらでしたか?

受講料はトータルで、40万円ちょっとでした。

大学生だった僕にとって、決して安い金額ではありませんでしたが、「短期間で効率良くプログラミングを習得できるのなら、もとは取れる。」と考えたので入塾を決意しました。

「今までバイトで貯金していたお金の使いどきはここだ!」と思って、思い切って使いました。笑

ぽんぽこのアイコン画像

ぽんぽこ

実際にWEBエンジニアとしてお仕事されていますし、このときの決断としては素晴らしいアクセルの踏み方をしましたね!

ーー 侍エンジニア塾ではどのくらいの期間学習しましたか?

3ヶ月間レッスンを受けました。
濃厚な3ヶ月でしたね!笑

ーー 侍エンジニア塾での学習についてお聞かせください。どのようなスタイルで学んでいきましたか?基本的な流れを教えてください。

僕は、自宅や好きな場所で学びたかったので、オンラインでレッスンを受けていました。

レッスンは、週に1回90分間で、それ以外の日は、出された課題に取り組んだり、自主学習したりしていました。

ーー 少し突っ込んだ質問をさせてください。侍エンジニア塾はぶっちゃけ支払った価格に見合うサービスでしたか?

存分に見合うサービスでした!

というのも、プログラミングスキル以外にも、ビジネスに必須の問題解決能力まで身に付いたと思っているからです。

侍エンジニア塾は、一人一人オリジナルの作品を作るので、検索しても答えが出てこないんですよね。笑

なので、発生している問題に類似した事例を参考にしながら『仮説立→検証→詰まったらアドバイスをもらう』という問題解決のサイクルを常に回していました。

就職してみて分かったのですが、ビジネスも同じように答えがないことが多くて、そんな時に、侍エンジニア塾で培った問題解決のサイクルがとても生きてきたんです!

マンツーマンの専属講師が付いてくれていたので、自分のつまずきやすい癖を把握してもらえていた、というのも大きかったですね。

また、オリジナル作品だから、ポートフォリオとしても使えて、就活では面接の度に褒められました。笑

侍エンジニア塾 卒業生作品
ぽんぽこのアイコン画像

ぽんぽこ

制作した作品はポートフォリオとしても使えるので、「スキルアップ」と「アピール」の一石二鳥ですね。

ーーマンツーマンの学習はいかがでしたか?また、講師はスパルタ?優しい?それとも怖いですか?

佐野さん(担当講師)は、すごく優しかったです!笑

佐野さんと僕は、麻雀好きという共通点があったので、たまに話の例えで麻雀ネタを混ぜてくれることがありました。笑

実際にあった例え話で、笑っちゃったのが、僕が「このメソッドってもともと用意されてあるもので、自分で書いてないのになんで使えるんですか?」って聞いた時に「それは知らなくていいです。」って言われたんですよ。

「なんでですか?」って聞いたら、「自動雀卓がなんで牌を積んでるかわかんなくても麻雀ができるっていうのと同じことですよ。」って言われたんです。

「あぁ、なるほどな〜!」って思いました。笑

入塾当初インストラクターを決める時に、麻雀という共通点があったので佐野さんを僕のインストラクターにして下さったみたいです。

ぽんぽこのアイコン画像

ぽんぽこ

そんなエピソードがあったとは。講師と良い関係が構築できれば、学習効率も上がりますよね。

ーー侍エンジニア塾ではカリキュラムがフルオーダーメイドですよね。カリキュラムはどのように決めていったのですか?

最初は、深瀬さん(担当コンサルタント)に、自分の将来の目標ややりたいことを伝えました。

僕は、漠然とフリーランスエンジニアになりたい、という考えはあったのですが、具体的にどの言語にするかとか何を作りたいとかは決まっていませんでした。

なので、言語や作りたいものに関しては、深瀬さんのアドバイスを元に固めて行った感じでした。

アドバイスの中でRubyは、様々な場所で採用されている万能な言語で、汎用性の効く言語だということを教えて頂いてRubyを学習することに決めました。

どんなWebサービスを作るかについても、深瀬さんが僕の興味や、このサービスあったら良いな、という想いを引き出して下さって、最終的に「ライターのためのアイディア共有サービス」を作成することに決めました。

その後、深瀬さんがエンジニアの方と一緒に自分のWebサービスを完成させるためのオーダーメイドカリキュラムを作成して下さいました。

カリキュラムに関しては1週間足らずで作成して下さり、後日、見せて頂きました。

自分の学びたいことがしっかりカリキュラムの中に反映されていて「本当に僕だけのカリキュラムなんだな〜」とつくづく思ったのを覚えています。笑

ぽんぽこのアイコン画像

ぽんぽこ

侍エンジニア塾のオーダーメイドカリキュラムは人気ですよね。

ーー実際にオーダーメイドのカリキュラムで学習してみていかがでしたか?

Ruby on Rails Tutorialを使って簡単なTwitterみたいなのを作成しました。

ユーザー登録、ログイン・ログアウト、投稿、フォロー機能に加えて、独自のプロフィール機能を追加したり、レイアウトを大幅に変更したりして、オリジナルの作品を作成していきました。

元々は、素っ気ない感じだったんですけど、背景画像を足したりとか、自動作成されたユーザーのツイートをランダムで表示させたりとかすることで見栄え良く仕上げました。

就職活動の面接でこれだけ作れますよっていうのをアピールする時に、佐野さん(担当講師)から、「ここのレイアウトを変えた方がいいよ!」とか、「本物のサービスっぽくした方がいい!」ってアドバイスをもらって完成させました。

ーー教材についての質問ですが、テキストはどのようなものでしたか?

入塾後、すぐに動画教材を頂きました。

1項目あたり2〜3分ほどの動画になっているので「ここだけ知りたい!」って時に、すぐに学べるのが良かったです。

項目は100以上もあってかなり充実していました。

動画教材を活用して、スマホでも電車の移動時間などのスキマ時間も有効活用できました。

ーー侍エンジニア塾で学習してみて良かったことはどんなことですか?逆に、ここは良くなかった、ここはまずまずだった、というところはありますか?

プログラミングを最短で習得できたと思います。いつでも有識者に質問できる環境がとても良かったですね。

最初のうちは自分一人でどれだけ考えても解決できないことが多いので、どうしても解答待ちになってしまうのですが、マンツーマンであれば質問→解答→改善、というサイクルが早く回せて効率的だと思いました。

また、一方的に教わるだけの講義形式ではなく、実践形式だったので、仕事の現場でも生かせる実力が身に付きました。

また、「自分には技術者として生きる選択肢がある。何も一つの会社に依存する必要はない。」という価値観を得たことも大きかったですね。

良くなかったというか、大変だったのは、調べてわかる回答は教えてもらえなかったところですね。笑

佐野さん(担当講師)は僕の質問の答えがWeb上にあるかどうかがわかっているので、調べて自己解決できそうなものに関しては、簡単には教えてくれませんでした。

その時は大変だったんですが、今となっては問題解決能力を養うための良い訓練だったと思っています。

ーー侍エンジニア塾での学習で苦労したことはありますか?

プログラミングの学習で全般的にあることなんですけど、有識者に「これはこういうものなんだよ」って言われても、なんとなく自分の中のイメージが沸くまでは、全然わからないんですよね。笑

有識者の言ってることはわかるんですけど、じゃあ、いざそれを自分で再現できるかって言われたら、それは自分の中でのイメージが沸くまでは、多分できないことだと思うんです。

最初の頃はそのイメージが沸かなくて苦労しましたね。

ーーその苦労したことを渡邊さんはどのように克服しましたか?

もちろん講師のサポートがあってこそだったんですけど、実際にプログラミングをやって行く中で克服した感じでした。

何度も分からないことに、ぶつかっては解決して…の繰り返しを積み上げていくことで、分からないなりに対処法が見えてくるようになってきました。

エラーが出てしまうのは、当たり前のことだという感覚も身に付いたので、今ではエラーをクイズと置き換えて楽しめるようになりました。笑

ーー 侍エンジニア塾で学ぶ上で、学習のコツなどがあれば教えてください。

学習効率の話になるんですけど、1回聞いてなんとなく理解して、実際再現してみる、それができた、ということでしか上達しないと思うんですよ。

学習したことを実際にやってみることが一番確実な上達方法だと思いますね。

例えば、Twitterの機能でツイートを反映させるプログラムの根本的な動作は、どの言語もあまり変わらないんです。

だから、自分でその根本的な動作を理解して、再現したことがあるかどうかっていうのが、その人のスキルの向上に繋がるかどうかの決め手になると思います。

やっぱり、自分でコードを書いて動かしてみて、動いたなって自分で確認しないと、作れるようにならないと思うんですよね。

ーー侍エンジニア塾で学んだことは、今の渡邊さんにどのように役に立っていますか?

佐野さん(担当講師)に、就職の相談をした時「未経験でRubyを活かせるところが思ったより少なかったので心配です。」と伝えると「言語もフレームワークも、原則的には似たようなものだから、一つ覚えれば他の言語は方言みたいなもので、すぐ覚えられるよ!」と言われたのですが、最初はあまりピンと来ませんでした。

フリーランスエンジニアになる前に現場で下積みをしようと思って、最初は会社に入社したんですが、その勤め先の研修でJavaを学習した際に、佐野さんの言葉の意味を強く実感しました。

僕は、周りの人と比べてJavaのキャッチアップが速かったんです。

その理由は、自分でコードを書いて動かしてみて、動いたなって自分で確認した経験があったからだと気付きました。

ーー最後に、これから侍エンジニア塾で学ぼうと考えている方へ応援メッセージをお願いします!

僕は、侍エンジニア塾での3ヶ月間のプログラミング学習でエンジニアとして就職することができました。

今後まずは会社勤めで経験とスキルを身につけて、ゆくゆくはフリーエンジニアとして活躍したいと思っています。

これから就職しようと思っている学生の方々には、自分の生きる道を限定しないで欲しいですね。

大学出たら新卒で大手に行くものだ、という風に視野を狭めないで欲しいです。

少し脱線したからって死ぬわけじゃないですし、他にも生きる道はあります。自ら可能性を限定しないで欲しいです。

この道で生きていけなかったら終わりと思わないで、ぜひ視野を広げてみてください!
人は思ったより自由に生きられますよ!笑

ーーありがとうございました!

おわりに

侍エンジニア塾の空気感もわかったと思います

いかがでしたでしたでしょうか。侍エンジニア塾の卒業生のインタビューを紹介しました。学習の進め方や、課題にぶつかったときの向き合い方、講師との距離感、将来のキャリア感など、たくさん回答していただけました。

侍エンジニア塾を卒業したあとはWEBエンジニアとしてお仕事されている渡邊さん。これからの活躍が期待されます!!

行動したもの勝ち

今回のインタビュー、参考になりましたでしょうか?スクール選びに関しては、侍エンジニア塾やそれ以外のスクールでも気になることがあればなんでも相談してみると良いと思います。行動したもの勝ちですね。

大抵のプログラミングスクールは公式サイト上にお問い合わせのフォームなどが公開されていますし、無料相談や無料体験が用意されているスクールも多いです。うまく利用して、あなたに最適なスクールを見つけてくださいね。やはり、人によって合う合わないはあると思いますから。

スクール選びのポイントは「学習を継続できる自分をイメージできるか?」です。そのスクールで最後まで頑張る自分が想像できたらGOです!

みんなそれぞれこれまでのバックグラウンドは違いますし、ネット上の情報だけでは知りたい情報に限りがあります。プログラミングスクールはそれなりの料金がかかるため、疑問点・不安点は取り去った上で受講の申し込みをするべきです。(そのほうが、受講生もスクールもお互いハッピーですし。)

侍エンジニア塾でも無料体験レッスンが用意されている

今回インタビューした「侍エンジニア塾」も無料でレッスンが体験できます。気になってる人はぜひ利用しましょう。無料体験レッスンは2通りあります。

  • 対面形式(青山)
  • オンライン形式(Skype)

忙しい方はSkypeのオンライン形式が良いでしょう。御存知の通りSkypeはオンラインでビデオ通話ができるアプリなのでお手軽です。また、よりスクールの雰囲気や空気感がわかるのは対面形式ですね。時間に余裕のある方はこちらも検討してみてください。どちらでも良い思います。

ちなみに、無料体験レッスンを行うとAmazonギフトカードがプレゼントされるキャンペーンを行っているようです。(終了日は未定です。気になる方はお早めに。)

侍エンジニア塾の無料体験レッスンの所要時間は1時間〜1時間半です。この無料体験レッスンは公式サイト内のスケジュール表から好きな時間を予約できます。スケジュール表のキャプチャです。参考に。↓

侍エンジニア塾 無料体験レッスン予約

ご覧の通り開催枠も多いため、忙しい人でも都合が付きやすいと思います。いきなり申し込む前に、自分で体験してみるのは重要です。百聞は一見に如かず、ですね。直近の予約枠は埋まりやすいので、日にちが決まっている人は早めの予約がオススメです。

この無料体験をして、そして実際に受講を申し込まれたあとは、今回のインタビューの渡邊さんのようにどんどんスキルを獲得して邁進してください!

侍エンジニア塾の詳細は以下からどうぞ。じっくり検討してみてください。↓

侍エンジニア塾
プログラミングは楽しい!人生だって変わるかも!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ABOUTこの記事をかいた人

ぽんぽこ

ぽんぽこです。数年前、会社に通いながらも頑張ってプログラミングスクールで学びました。私が利用したのはCodeCamp(コードキャンプ)です。なんとプログラミングを覚えたらころころと人生が変わっていって、現在は 外資系4大IT企業 に転職できました。今でも毎日勉強の日々ですが、このサイトで少しでも役立つ情報を提供できたらと思っています。プログラミングって難しそうだな...と思ってもとりあえずやってみることが大事!行動しないと現状は変わらない!▶自己紹介はこちら
話題のプログラミングスクールを厳選比較(真っ先に検討したいスクール)

2018年 最新版!話題のプログラミングスクールを厳選比較!