AIジョブカレの機械学習講座を卒業しました。課題やテストについても

ぽんぽこ
昨年登場し一気に人気になったAIジョブカレの「機械学習講座」とは?

実際にAIジョブカレの機械学習講座を卒業された生徒の感想を紹介します。今回が最終回です。なんと全部で4回も感想をいただきました。(ありがとうございます!)

今回は、課題コンペや卒業試験などの感想、そして実際に最後まで学習してみてどう感じたか、これからAIジョブカレを受講する人へのアドバイスなどをいただきました。

ぽんぽこ
それでは卒業生の感想、スタートです。↓

AIジョブカレを卒業しました

これまで3回も読んでいただきありがとうございます。これが最後の感想です。

AIジョブカレ、無事に卒業しました。

全10回すべて出席できました。19時半からのスタートじゃなかったら通えてなかったので、時間帯もよかったです。色々プライベートな用事が重なり、学習時間を確保するのが大変でしたが、なんとか乗り切りました。仕事しながら卒業できたのは奇跡かもしれません。

AIジョブカレ機械学習講座の最終試験は思ったよりヘビーでした。最後に優秀でしたとコメントをもらえたので、頑張ったかいがあったと思います。

 最終日はどんなことをしたのか?

私の期では、講義最終日に最終課題のコンペと卒業テストがありました。

コンペ

コンペの方はKaggleのような感じで、お題(データ)が与えられ、機械学習で予測をします。これは前もって各自が制作しておいたプログラムを使用します。講義を通してそれぞれの生徒がオリジナルのプログラムを制作しました。

これまで学習したアルゴリズム(+α)をプログラムに組み込みました。そのプログラムは今後の業務でも使えたりヒントになったりするのである意味一石二鳥です。

卒業テスト

最終日はそれだけではなく、さらにテストもあります。ゆるめなテストだろうと勝手に予想していたのですが、そんなことはありませんでした。内容は書けませんがちゃんと勉強してないと合格は厳しいかもしれません。表面的なことではなく、ちゃんと理解していないと解けない問題もあります。

問題には部分的にコードをかかせるものもあり、真面目に学習しなかった人は不合格になるはず。追試験もあるようです。(ただし有料みたいです。)

ちょっと寂しい・・

コンペと課題が終わり、最後は先生のありがたいお話を聞いて終了・解散。なんだか寂しい気持ちに。まあ、学習頑張りましたから。

とは言ってもまだスタートラインです。これから実務をこなしていくことで成長していきたいです。

【感想】AIジョブカレに申し込んだ。申し込みから初回講義までの体験レポート

2017.12.09

AIジョブカレの機械学習講座を終えて

機械学習講座、控えめに言っても「最高」でした。

最初から最後まで、ひととおりデータ分析業務について体感できたのは良かったです。受講前は機械学習とかデータ分析とかふわふわしたイメージしか持ってませんでした。講義を通して実際どんなことをしているのかわかったのは収穫でした。

それと実務者目線の授業がなにより良かったです。何人か先生がいるようですが、私の期の担当の先生は最高でした。社会人のための学習の仕方にちゃんとこだわって教えてくれました。

講義では前処理のウェイトが少なめですが、最低限のことは教えてもらえたし、実は結構コアなところも押さえていることが分かりました。卒業後も書籍などで学習していますが、AIジョブカレのカリキュラムは良かったと思います。テクニックだけではなくて問題に対する向き合い方も教えてもらった気がします。卒業後はAIの関連の色々な書籍や記事が抵抗なく読めるようになってました。

また、私は任意のもくもく会に参加できたことも良かったです。手を動かす演習もできたのは大きいです。講義では、なかなか演習の時間をとることが出来ないため、このような機会は貴重です。参加は任意ですし、みなさん仕事しながらの学習のため参加が難しい人もいると思います。ですが、できるだけもくもく会は行った方が良いです。

AIジョブカレ公式サイト

AIジョブカレを検討している人に

知り合いから結構聞かれるので、これから受講する人はアドバイスです。(なるかな?)

前提として、私が受講したのは「機械学習講座」ですのでお間違いなく。

私が「こんなことも学べたらいいのにな」と思ったことは、今のコースラインナップに追加されていました。これには少し驚いています。みなさん同じように感じたのかもしれませんね。

機械学習講座ではディープラーニングはやらない

AIジョブカレの機械学習講座ではディーラーニングは扱いません。基本的にはscikit-learnというPythonの機械学習ライブラリを主軸に機械学習を勉強していきます。ディープラーニングも機械学習のジャンルの一つですが、これは扱いません。(軽くは触れます。)

ディープラーニングをやりたいと思っている初心者の方は、まずは焦らずこの機械学習講座からはじめると良いと思います。

今はディープラーニングの講座(深層学習講座)も登場しているようです。ですが、いきなりやってもピンとこないはず。少しでも経験があるなら話は変わってくると思いますが。

この分野初心者なら、機械学習講座 → 深層学習講座 という進み方が正当な流れですね。私はこの流れに乗って深層学習講座にも申し込もうと思っています。

AIジョブカレは安いにも関わらずカリキュラムが良いので深層学習講座も期待しています。

(安いのは人材紹介とセットになったビジネスモデルだからでしょう。この業界で働きたい方は積極的にスタッフに相談すると良いと思います。私の期で言えば、就職・転職を見据えて通っている人が多かったです。みんなこの業界で仕事がしたいけど経験がなくてどうしようか悩んでいたらAIジョブカレにたどりついた、という経緯みたいでした。なので多くの生徒はめちゃくちゃやる気に満ちてました。)

Pythonの使い方についてはやらない

AIジョブカレの機械学習講座で使用するプログラミング言語はPythonです。このPythonについては講義では教えません。(もちろん機械学習に関するコードの解説はあります。)ですので、Pythonについては自分で学習する必要があります。

すでにプログラミングの経験がある人ならPythonの習得は簡単だと思います。逆に全くのプログラミング初心者だと学習には根性がいるかもしれません。ここは受講する上で大事なポイントになるので自分のレベルで参加しても大丈夫かどうか不安な人は事務局に聞くのが正解だと思います。

私が思うに、どんな言語であれ、ちょっとでもプログラミングをやったことがあればなんとか最後までついていけるのではと。コードでわからないことがあったらチャットで質問もできますので。基本的にその日のうちに回答が来ていたと思います。

プログラミング初心者のためにPython講座も用意されていました。こちらの講座を検討するか、自身で学習するかですね。

この分野だと、Python、R、SQLというのがメイン言語です。Rはやらないんだと思ったらRの講座も登場していました。(あるといいなと思った講座が続々と登場したので少し怖くなりました。。)

RとPythonどちらも学ばないといけないの?という方もいるかもしれません。個人的には、まずはPythonとSQLだけ抑えておけばよいと感じます。RとPythonは用途がかぶることもありますし。Webアプリと絡めようと思ったらPythonが強いですよね。これはあくまで私の意見なので話半分に聞いてください。

SQLもやらない

いわゆる「前処理」に関連します。SQLはデータを機械学習にかける前段階で重要になります。Python(Pandasなど)でも出来ますが、向き不向きがあり前もってSQLで処理したほうが都合がよいこともあります。AIジョブカレの機械学習講座ではこのSQLについてはやりません。(注:もくもく会では少し触れました。)

AIジョブカレのもくもく会は参加するべき(した方がオトク)

2018.05.27

講義でもSQLが必要になることはなかったため、知らなくても卒業はできます。ですが、業務で機械学習を扱いたい人が参加している講座なので、実質SQLは必須のスキルでしょう。

なので、SQLを学びたい人は別途学習する必要があります。

ということで、前処理で必要になるSQLについて学びたいなら、私が受講した機械学習講座に加えてSQL講座と検討してみてください。あれもこれもじゃ大変だという人は、やはりストレートに機械学習講座から入るべきでしょう。とりあえずSQLのはあと回しで。あとで自分で学習してもいいですし。

数学・統計もやらない

このAIジョブカレの機械学習講座は数学や統計に馴染みがなくても講義はついていけます。アカデミックすぎず、実務で使えることに絞って指導してくれます。

もちろんアルゴリズムの解説などでは数式はでてきます。こう考えればOKというのも教えてくれます。ただし、数式を展開して計算してどうのこうの…ということはしません。社会人が実務で数学・統計に向き合うにはちょうどよい距離感でした。私的にはまさに適温でした。

これも昔はなかったのですが、今ではちょっと自信がない人向け(?)に、数学や統計をサポートしてくれる講座が登場しています。要望があったのかもしれません。このあたりの理解を補強したい人には良い講座だと思います。

基本は「機械学習講座」がオススメです

いろいろ書きましたが、参考になったでしょうか。基本的には機械学習講座からスタートすればOKだと思います。不安に思うことは事務局に聞いた方が早いですね。後から登場したいくつかの講座については、本当に必要ならやってみるのもありだと思います。

基本は、機械学習講座 → 深層学習講座 の流れだと考えたほうが良いです。その他は補足講座と捉えた方がシンプルでしょう。あれもこれもやろうとしたら大変なので、まずはシンプルに。

また、実務ではディープラーニングは使わないとう会社も多いです。(今のところは。)そのため、機械学習講座だけの受講でも全然問題ないと思います。まずは機械学習講座だけに専念してちゃんと最後まで学習してから、その後のことを考えるのも悪くないと思いました。

私が実際にAIジョブカレの講座を受けた上でアドバイスできることは以上です。

ちなみに、私が次の深層学習講座も学ぼうと思っているのは、機械学習講座が恐ろしく私にハマったのと、せっかくなのでディープラーニングも学んでおきたいと感じたからです。一瞬、書籍でも学習できると思いました。ですが、ビジネス的な観点から開発の話も聞きたいし、第一線で活躍している人と話したり、質問もしたいなと。短期間でディープラーニングの全体像を把握できるのも魅力でした。

独学だとさぼったたりして、お金はかからないけど時間はかかって効率が悪いなと。無理やり学習の場に自分を放り込むほうが正解だよな、とかそんなことを考えました。深層学習講座も頑張ります。

ぽんぽこ
今回もありがとうございました!

おわりに

いかがでしたでしょうか。今回も受講生ならではの感想をいただきました。

AIジョブカレは安さももちろんですが、なんといっても実務目線のカリキュラムが注目されています。実務の最前線で活躍されている先生から学べるのは大変貴重です。今の業界の温度感もわかるのは魅力ですね。

AIジョブカレでは、忙しい社会人の受講生が多いからか、万が一講義を休んだとしても講義の動画がシェアしてもらえます。そのため、学習に取り残されることはないでしょう。受講した人もこの動画はもらえます。復習に役立ちますね。実際、今回感想をくれた卒業生は全部出席したにも関わらず、動画を見まくってたくさん復習したそうです。

ということで、全4回にわたりAIジョブカレ機械学習講座の感想を紹介しました。

これからAIの領域で活躍したい人はぜひ検討してみてください!

AIジョブカレ公式サイト

おまけ

深層学習講座も受講予定とのことで、なんとか感想をもらえないか画策中です。というのも、この方は私の知り合いなので、図々しくもお願いしちゃおうかと。

それでは〜

プログラミングは楽しい!人生だって変わるかも!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ABOUTこの記事をかいた人

ぽんぽこ

ぽんぽこです。数年前、会社に通いながらも頑張ってプログラミングスクールで学びました。私が利用したのはCodeCamp(コードキャンプ)です。なんとプログラミングを覚えたらころころと人生が変わっていって、現在は 外資系4大IT企業 に転職できました。今でも毎日勉強の日々ですが、このサイトで少しでも役立つ情報を提供できたらと思っています。プログラミングって難しそうだな...と思ってもとりあえずやってみることが大事!行動しないと現状は変わらない!▶自己紹介はこちら
話題のプログラミングスクールを厳選比較(真っ先に検討したいスクール)

2018年 最新版!話題のプログラミングスクールを厳選比較!