進研ゼミでもプログラミング教育に対応するように。
初めてプログラミングに触れる子どもにもわかりやすく、楽しく学べる教材を開発したとのこと。
2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化されます。
それに伴って各社子ども向けのプログラミング関連のサービスの展開が活発になっています。
「進研ゼミ 小学講座」では2018年4月より小学生高学年向けにプログラミング教育教材の提供を開始するとのことです。
「進研ゼミ 小学講座」でプログラミング教育教材の提供を開始
第一弾、第二弾、そしてその後も新しい教材が提供されます。
第一弾は電気迷路エンジニア
「進研ゼミ 小学講座」では、教科の学びを深めるプログラミング教材の第1弾として、小学4年生向けに理科の電気単元を学習する「電気迷路エンジニア(5月号)」を提供。
電気の学習は、プログラミング的思考を学ぶのに適した単元ですが、子どもが苦手意識を持ちやすい分野でもあるため、楽しい学び方の工夫によって、教科の深い学びとプログラミング的思考の学びを両立することが狙いです。
具体的な内容として、「電気迷路エンジニア」では「電気のはたらき」に関する知識を使い、ロボットをゴールへ導く適切な手順を試行錯誤したりすることで、プログラミング的思考を養うと同時に単元「電気のはたらき」の理解を深めることができます。
第二段はプログラミングワールド
さらに7月号では小学4年生から6年生向けに、プログラミング的思考を5つの力(抽象化する力、分解して理解する力、順序立てて考える力、分析する力、一般化する力)に分解し、それをスモールステップ形式で効果的に定着させる教材「プログラミングワールド」を提供。
この教材では実際のプログラミングでも必要な「条件分岐」や「繰り返し」を使ってロボットを操作し、その過程で「プログラミング的思考」のサイクルを定着させることができます。
その後も続々提供予定
今後「進研ゼミ 小学講座」では、7月号より更に発展的な内容を学ぶ教材(10月号)、学年別の教科の学びを深める教材(1月号)を提供予定です。
詳細はこちらから
詳細は「進研ゼミ 小学講座」公式サイトをご確認ください。
参考:子どもがプログラミングを学ぶには?
子供向けプログラミング学習サービスが続々登場しています。いくつかピックアップします。通学タイプ、オンラインタイプなど学習方法は様々です。参考になれば幸いです。